見守り活動の合間に

PTA活動中に、ちょっとしたいい出来事がありました。

この前、見守り活動をしている方から「ゴミが散らかっているので、ゴミ袋とほうきを持ってきてもらえます?」と声をかけられました。

ある飲食店の前に大量のゴミが散乱していました。おそらく、夜中に回収されるべき産廃ゴミ?が何らかの理由で回収されず、カラスの餌食になったのではないかと思われました。ゴミの量もすごかったのですが、悪臭がハンパない状態でした。

学校の近くだったので、すぐに学校に行って、ゴミ袋とほうき、ちりとりを借りてきました。この話を聞いた先生も一緒に現場に来てくれました。

「子ども達が下校するまでに片付けてあげたい」といいながら掃除をされていた見守りサポーターの方の言葉がすごく印象的でした。

サポーターの方と先生と一緒に、無事片付けることができたのですが、見守り活動って安全の確保だけでなく、子ども達がこころよく通える空間を作ることなんだな、って感じました。